プログラム

  • HOME »
  • プログラム

プログラム


当研究会のプログラム
については、以下のとおりとなります。

2016年7月7日(木)

開会挨拶 9:00-9:05    (A会場 県民ホール)

古川 龍彦 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野

セッション1 ワールブルグ効果 9:05-10:20    (A会場 県民ホール)

座長 高橋 智聡    金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍分子生物学研究分野
___田沼 延公    宮城県立がんセンター研究所 がん薬物療法研究部

演者 1-1 昆 俊亮   北海道大学遺伝子病制御研究所 分子腫瘍分野
___「細胞非自律的なワールブルグ様代謝変化によりがん変異細胞は排除される」

___1-2 田沼 延公  宮城県立がんセンター研究所 がん薬物療法研究部
___「がんの好気代謝依存と、それを標的とする新規治療の模索」

___1-3 河野 晋   金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍分子生物学分野
___「RBの中心炭素代謝制御機能」

___1-4 竹林 慎一郎 三重大学大学院医学系研究科 機能プロテオミクス研究分野
___細胞老化におけるRB依存的な代謝調節」

▽ コーヒーブレイク 10:20-10:35

セッション2 ストレス応答 10:35-11:50    (A会場 県民ホール)

座長 小松 雅明    新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子生物学分野
___本橋 ほづみ   東北大学加齢医学研究所 遺伝子発現制御分野

演者 2-1 小松 雅明  新潟大学大学院医歯学総合研究科 分子生物学分野
___「p62/Sqstm1 promotes malignancy of HCV-positive hepatocellular carcinoma
____through Nrf2-dependent metabolic reprogramming」

___2-2 本橋 ほづみ 東北大学加齢医学研究所 遺伝子発現制御分野
___「酸化ストレス応答による細胞老化制御」

▽ 休憩:部屋移動 11:50-12:00

ランチョンセミナー1 12:00-13:00    (B会場 大ホール)

座長 古川 龍彦 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野

演者 菅 裕明  東京大学大学院理学系研究科 生物有機化学研究室 教授
___「特殊ペプチド創薬イノベーション」

共催 武田薬品工業株式会社

▽ 休憩:部屋移動 13:00-13:10

セッション3 オンコメタボライト 13:10-14:00    (A会場 県民ホール)

座長 石井 秀始    大阪大学大学院医学系研究科 癌創薬プロファイリング学
___岡本 康司    国立がん研究センター研究所 がん分化制御解析分野

演者 3-1 Hugh Colvin 大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座消化器外科学
___「Oncometabolite D-2-Hydroxyglurate Directly Induces Epithelial-Mesenchymal
____Transition and is Associated with Distant Metastasis in Colorectal Cancer」

___3-2 岡本 康司  国立がん研究センター研究所 がん分化制御解析分野
___「ヒトがん幹細胞のin vitro培養系を用いたがん転移制御機構の解析」

セッション4 オミックス、測定技術 14:00-15:15    (A会場 県民ホール)

座長 落合 淳志   国立がん研究センター 先端医療開発センター
___曽我 朋義   慶應義塾大学先端生命科学研究所 メタボローム研究グループ

演者 4-1 落合 淳志 国立がん研究センター 先端医療開発センター
___「がん発生・進展における組織酸素濃度」

___4-2 曽我 朋義 慶應義塾大学先端生命科学研究所 メタボローム研究グループ
___「マルチオミクスによる大腸がん組織の代謝解析」

___4-3 山田 拓司 東京工業大学生命理工学研究科
___「大腸がんに関わる腸内細菌代謝経路の探索」

▽ 部屋移動 15:15-15:25

スイーツセミナー 15:25-16:10    (B会場 大ホール)

演者 軸丸 裕介 アジレント・テクノロジー株式会社
___福岡 弥生 アジレント・テクノロジー株式会社
___「アジレントのシステムズバイオロジーソリューション」

共催 アジレント・テクノロジー株式会社

▽ 部屋移動 16:10-16:20

セッション5 公募枠 16:20-17:40    (A会場 県民ホール)

座長 藤田 恭之    北海道大学遺伝子病制御研究所 分子腫瘍分野
___小戝 健一郎   鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 遺伝子治療・再生医学分野

演者 5-1 遠山 周吾  慶應義塾大学医学部 循環器内科学教室
___「ヒト多能性幹細胞におけるグルタミン代謝の役割と再生医療への応用

___5-2 小野寺 康仁 北海道大学大学院医学研究科 分子生物学分野
___「がん形質の獲得と代謝の局所制御」

___5-3 川畑 拓斗  鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野
___「エネルギー代謝を制御する核小体ストレス応答の分裂期チェックポイント機構
____としての新たな役割の解明」

___5-4 竹本 和広  九州工業大学大学院情報工学部 生命情報工学科
___「遺伝子数−体サイズ関係における代謝速度の重要性:がん発症率のパラドクス
____と関連して」

特別講演 17:40-18:40    (A会場 県民ホール)

座長 古川 龍彦 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野

演者 坂口 志文 大阪大学免疫学フロンティア研究センター 特別教授
___「免疫制御とがん治療」

懇親会 PORTO CASA: ドルフィンポート 19:30より

〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町5−4 TEL:099-221-5885

 

2016年7月8日(金)

セッション6 幹細胞 9:00-10:15    (A会場 県民ホール)

座長 田久保 圭誉       国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト
___平尾 敦         金沢大学がん研究所 遺伝子・染色体構築研究分野

演者 6-1 サンペトラ オルテア 慶應義塾大学医学部先端医科学研究所 遺伝子制御研究部門
___「脳腫瘍幹細胞における代謝可塑性」

___6-2 白木 伸明      東京工業大学生命理工学院
___「多能性幹細胞におけるメチオニン代謝の役割」

___6-3 田久保 圭誉     国立国際医療研究センター研究所 生体恒常性プロジェクト
___「冬眠する造血幹細胞を呼び起こす代謝シグナル」

▽ コーヒーブレイク 10:15-10:30

セッション7 エピゲノム 10:30-11:45    (A会場 県民ホール)

座長 牛島 俊和   国立がん研究センター研究所 エピゲノム解析分野
___古川 龍彦   鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野

演者 7-1 牛島 俊和 国立がん研究センター研究所 エピゲノム解析分野
___「Assessment of Methylation and Mutation Burdens Provides Precision Cancer
____Risk Diagnosis」

___7-2 辻川 和丈 大阪大学薬学研究科 細胞生理学分野
___「エピトランスクリプトームとがん」

___7-3 酒井 寿郎 東京大学先端科学技術研究センター 代謝医学分野
___「脂肪細胞における代謝産物とエピゲノムによるエネルギー代謝調節」

▽休憩、部屋移動 11:45-11:55

ランチョンセミナー2 11:55-12:55    (B会場 大ホール)

司会 岡本 尚一 株式会社 エービー・サイエックス事業戦略推進本部
 
演者 中山 敬一 九州大学生体防御医学研究所 分子医科学分野
_________ヒトプロテオーム研究センター 主幹教授・センター長
___「次世代プロテオミクスが示すがん代謝の真実」

共催 株式会社 エービー・サイエックス

ポスターセッション 12:55-13: 55    (ポスター会場 中ホール)

▽ 休憩、部屋移動 13: 55-14:00

セッション8 新規代謝経路 14:00-15:00    (A会場 県民ホール)

座長 南嶋 洋司    九州大学生体防御医学研究所 細胞機能制御学部門分子医科学分野
___中釜 斉     国立がん研究センター

演者 8-1 大澤 毅   東京大学 先端科学技術研究センター システム生物医学分野
___「腫瘍微小環境から捉えたがんの代謝戦略」

___8-2 田畑 祥   慶應義塾大学先端生命科学研究所 メタボローム研究グループ
___「Thymidine異化代謝による新規エネルギー産生機構」

___8-3 佐々木 敦朗 シンシナティ大学癌研究所 脳腫瘍センター
___「癌化に伴うダイナミックなGTP代謝スイッチの分子機構—癌治療への応用」

▽ コーヒーブレイク 15:00-15:15

セッション9 創薬 15:15-16:30    (A会場 県民ホール)

座長 江角 浩安   東京理科大学生命医科学研究所
___北林 一生   国立がん研究センター 造血器腫瘍研究分野

演者 9-1 山口 雅之 国立がん研究センター 先端医療開発センター機能診断開発分野
___「抗がん剤開発における小動物MRイメージング」

___9-2 町田 雪乃 国立がん研究センター研究所 造血器腫瘍研究分野
___「変異型IDH1を標的としたがん治療法」

___9-3 後藤 典子 金沢大学がん進展制御研究所 分子病態研究分野
___「グリシンーセリン代謝経路の創薬標的MTHFD2」

閉会の挨拶、次期実行委員長挨拶 16:30-16:40    (A会場 県民ホール)

 


 

大鵬薬品工業株式会社

事務局

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 分子腫瘍学分野
〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
TEL:099-275-5490
FAX:099-265-9687
E-mail:2016meta@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp
事務局長:河原 康一

運営事務局

特定非営利活動法人 CSS九州
〒891-0116 鹿児島県鹿児島市上福元町6380-9
TEL:099-298-1511
FAX:099-298-1512
E-mail:cmm04kagoshima@kawasak.xsrv.jp

PAGETOP
Copyright © 2016 第4回がんと代謝研究会 in 鹿児島 All Rights Reserved.