
- 口演発表の座長の方は、セッションの10分前までには、次座長席にご着席ください。
- ポスター発表の座長の方は、セッションの10分前までには、ポスター受付にお越しください。
- 発表および質疑応答の時間を厳守してください。
- 一般演題は口演時間5分、質疑応答3分です。時間厳守でお願いします。
-
口演の30分前までに、PC受付にお越しください。
また口演の5分前には、次演者席にご着席ください。 - 発表は、Power PointによるPCプレゼンテーションのみの発表です。
- 液晶プロジェクター1面映写です。
- 学会では、Windows(OS7、PowerPoint 2003、2007、2010)をインストールしたPCを使用します。
- 発表データはCD-R、USBメモリー(ともにWindows限定)でお持ち込みください。
それ以外のメディアは受付できませんのでご注意ください。 - 使用するフォントは特殊なものではなく、標準的なフォトをご使用ください
(MSゴシック・明朝、MSPゴシック・明朝、Arial、Century Gothic、Times New Roman等)。 - 自前PCの持ち込みはできません。発表に当たっては、演題上にディスプレイ、マウス、キーボードを用意します。 スライドの前進・後退はご本人で操作してください。口演終了1分前に緑ランプが点滅、終了時に赤ランプが点灯します。
- 発表時に使用しましたデータは、学会終了時に事務局にて責任をもって消去します。
-
発表時間
ポスターセッションは座長を設定し、討論による発表を行います。
個々の発表時間は、発表3分、質疑応答2分です。
-
ポスター受付
ポスター会場前のポスター受付にて画鋲を受け取り、所定の場所に各自貼付ください。
ポスター貼付、撤去時間は次のとおりです。尚、発表者は発表・討論時間の15分前にはご自身のポスター前で待機ください。
●貼付時間 8:45〜11:00
●撤去時間 16:10〜16:50
撤去時間を過ぎても残っておりますポスターは、学会本部にて撤去・処分をさせて頂きますのでご了承ください。
-
ポスター制作要領
●ポスター全体の掲示スペースは、縦180cm×横90cmです。
●演題番号、タイトル、本文のスペースは以下の通りです。
●演題番号(縦20cm×横20cm)
学会事務局にて用意し、上記スペースの左上に掲示します。
●演題番号(縦20cm×横70cm)
演題名、所属、演者名を明記し、各自ご用意ください。
●本文(縦160cm×横90cm)